第6期京町家設計塾開講! 今年度で第6期となった京町家設計塾。今期もオンライン併用で開催。京都以外にお住まいの塾生も多数応募してくださいました。 総勢10名。さまざまな経歴の皆さんが集まりました。 京町家や伝統工法への関心の高まりに 驚きを隠せ…
第1期 京町家オタク塾 開講! 第1期 京町家オタク塾、 第1回講義開催しました。 今回の講師は大工の大下尚平さん。 京町家を手掛ける棟梁です。 オタクでマニアックな講義に 覆い被さるオタクでマニアックな質問。 どんどん熱が入る大下さん! これは回…
6月例会報告 京町家再生研究会 6月例会 「きれいなまちをつくりたい」~まちづくりと都市計画について ゲスト講師:小嶋新一氏 京都市都市計画局都市景観部 部長 6月の例会ではゲスト講師として、再生研のかかわるまちづくりについて常…
「京町家設計オタク塾」マニアックに学ぶ新講座スタート!第 1 期 受講生募集 申込期間:2023年7月22日(土)~ 本講座では、実際に京町家の改修に携わる職方の現場や工房を訪問し、お話をお聞きすることで座学だけでは習得のできないリアルな京町家再生の技と知恵を学びます。またこの企画を通して職方や様…
「京町家設計塾―改修設計の基礎講座」第6期 9月スタート 受講生募集! 申込期間:2023年7月22日(土)~ 京町家設計塾は、京町家の改修設計の実務にあたる若手設計者向けの講座として開講し、今年度で第6期を迎えます。実際の改修事例に触れながら、京町家の本来のあり方、伝統的な形やその意味を理…
シンポジウム 京町家再生 これまでとこれから 私たち京町家再生研究会が活動をはじめて 30 周年を迎えました。これまでの活動の経緯をふまえ、これから、どのようにすれば京町家を暮らしと生業の器として受け継ぐことができるのか、路地再生の事例をもとに、話し合う場をもちたい…
終了しました 京町家は今第6期 京町家設計塾 開催:2023.09.20 〜 03.16 「京町家設計塾―改修設計の基礎講座」第6期 9月スタート 受講生募集! 申込期間:2023年7月22日(土)~ 京町家設計塾は、京町家の改修設計の実務にあたる若手設計者向けの講座として開講し、今年度で第6期を迎えます。実際の改修事例に触れながら、京町家の本来のあり方、伝統的な形やその意味を理…
終了しました 再生研究会 開催:2023.03.11 シンポジウム 京町家再生 これまでとこれから 私たち京町家再生研究会が活動をはじめて 30 周年を迎えました。これまでの活動の経緯をふまえ、これから、どのようにすれば京町家を暮らしと生業の器として受け継ぐことができるのか、路地再生の事例をもとに、話し合う場をもちたい…