スペースデザインカレッジ「京町家の保存と再生コンペティション2022」開催報告&投票結果発表 スペースデザイン設計科・インテリアデザイン設計科2年生の授業課題として、年々消えゆく京町家の再生に向けた提案を行うこの取り組み。18年目の開催となった同取組の報告です。
京町家再生研究会総会報告(2022年5月開催) 久しぶりに本部に集まり、オンラインの参加者も交えて、総会を開催いたしました。事業報告、計画予算については議案通り承認をいただきました。前年度に報告した通り、役員改選を行いました。設立以来、会の中心として活躍されてきた木…
京町家再生研究会理事長就任のご挨拶 令和4年5月14日、京町家再生研究会の令和4年度(2022年度)の総会終了後、理事会が開催され、小島富佐江前理事長の理事長職退任に伴い、新たに当方が理事長に推挙され、理事各位の承認を得て理事長職を拝命することとなりまし…
八竹庵見学会_京町家再生研究会 秋の例会 八竹庵さんのお庭の木々も 少しずつ色づいてきていた11月のこの日。 八竹庵(旧川崎家住宅)の 見学会を実施しました。 京町家再生研究会のメンバーでもある 中川等先生の講義を立派な御座敷でうけ その後、一緒に見学しながら …
11月度講義@第5期京町家設計塾ご報告 京都大学大学院 林康裕先生講義 最先端の研究、 貴重な資料を惜しみなく お話しくださいました。 第5期生だけでなく、OBOGも 対面だけでなく、オンラインも 熱い講義となりました。
「京町家設計塾―改修設計の基礎講座」第5期 9 月スタート 受講生募集! 京町家を改修して活用する事例が一般的なものとなってきました。飲食店や宿泊施設などの活用事例も増えています。 この講座では、実際の改修事例に触れながら、京町家の本来のあり方、伝統的な形やその意味を理解していただくことを目的…
終了しました 京町家は今第5期 京町家設計塾 開催:2022.09.10 〜 05.13 「京町家設計塾―改修設計の基礎講座」第5期 9 月スタート 受講生募集! 京町家を改修して活用する事例が一般的なものとなってきました。飲食店や宿泊施設などの活用事例も増えています。 この講座では、実際の改修事例に触れながら、京町家の本来のあり方、伝統的な形やその意味を理解していただくことを目的…