報告第6期 京町家設計塾 2023.09.26 第6期京町家設計塾開講! 今年度で第6期となった京町家設計塾。今期もオンライン併用で開催。京都以外にお住まいの塾生も多数応募してくださいました。 総勢10名。さまざまな経歴の皆さんが集まりました。 京町家や伝統工法への関心の高まりに 驚きを隠せ…
再生研究会報告第1期 京町家設計オタク塾 2023.09.18 第1期 京町家オタク塾 開講! 第1期 京町家オタク塾、 第1回講義開催しました。 今回の講師は大工の大下尚平さん。 京町家を手掛ける棟梁です。 オタクでマニアックな講義に 覆い被さるオタクでマニアックな質問。 どんどん熱が入る大下さん! これは回…
再生研究会友の会報告 2023.07.21 京町家再生研・友の会総会報告(2023年度) 5月某日 京町家再生研究会、京町家友の会どちらも定時総会を開催しました。 今年は完全にコロナ禍前の状態で尚且つ、オンライン参加可能という総会が開催できたことは大変喜ばしいことでした。 新年度もよろしくお願いいたします。
再生研究会報告 2023.07.20 6月例会報告 京町家再生研究会 6月例会 「きれいなまちをつくりたい」~まちづくりと都市計画について ゲスト講師:小嶋新一氏 京都市都市計画局都市景観部 部長 6月の例会ではゲスト講師として、再生研のかかわるまちづくりについて常…
再生研究会報告 2022.12.21 スペースデザインカレッジ「京町家の保存と再生コンペティション2022」開催報告&投票結果発表 スペースデザイン設計科・インテリアデザイン設計科2年生の授業課題として、年々消えゆく京町家の再生に向けた提案を行うこの取り組み。18年目の開催となった同取組の報告です。
友の会報告 2022.12.20 京町家友の会総会報告 新型コロナ感染症の影響で、例年よりも少し遅い開催となりましたが、2022年度の京町家友の会総会を3年ぶりに開催することができました。 参加人数はいつもより控えめとなりましたが、総会の会場で直接、会員のみなさんにお目に…
再生研究会報告 2022.12.20 京町家再生研究会総会報告(2022年5月開催) 久しぶりに本部に集まり、オンラインの参加者も交えて、総会を開催いたしました。事業報告、計画予算については議案通り承認をいただきました。前年度に報告した通り、役員改選を行いました。設立以来、会の中心として活躍されてきた木…
再生研究会報告 2022.12.20 京町家再生研究会理事長就任のご挨拶 令和4年5月14日、京町家再生研究会の令和4年度(2022年度)の総会終了後、理事会が開催され、小島富佐江前理事長の理事長職退任に伴い、新たに当方が理事長に推挙され、理事各位の承認を得て理事長職を拝命することとなりまし…
友の会報告 2022.12.07 西陣まちあるきと ヒーローズ(西陣麦酒)見学会 _京町家友の会秋の例会 11月のまさに小春日和の日。 京町家友の会の秋の例会を 実施しました。 京町家友の会・京町家再生研究会の本部のある 中京とは少し趣の違う、西陣の町並み。 個性豊かな京町家を見て歩きました。 まちあるきの最後は 千両ヶ辻に…
再生研究会報告 2022.12.07 八竹庵見学会_京町家再生研究会 秋の例会 八竹庵さんのお庭の木々も 少しずつ色づいてきていた11月のこの日。 八竹庵(旧川崎家住宅)の 見学会を実施しました。 京町家再生研究会のメンバーでもある 中川等先生の講義を立派な御座敷でうけ その後、一緒に見学しながら …
報告第5期 京町家設計塾 2022.11.12 11月度講義@第5期京町家設計塾ご報告 京都大学大学院 林康裕先生講義 最先端の研究、 貴重な資料を惜しみなく お話しくださいました。 第5期生だけでなく、OBOGも 対面だけでなく、オンラインも 熱い講義となりました。
報告 2020.09.04 出石のみなさんをもみじの小路にご案内 兵庫県豊岡市出石で新しく4月から立ち上げた NPO「出石町家プラス」の事務局、田口さんより「長屋再生を検討中、京都の事例を見てみたい」というご依頼があり、もみじの小路に案内しました。当日は生憎の雨でしたが、朝から車を飛ば…